SSブログ

かずの教室『新しい教材・教具について』 [かずの教室]

毎週木曜日・土曜日はかずの教室が行われています。

新年度がスタートして早3ヶ月以上。7/9(土)より始まった作業療法教室との連携もあり、小学校低学年の参加者も増えてきているかずの教室ですが、小学校低学年のお子さんだと、かずにかかわる技術を定着させることはもちろんのこと、楽しさをもたせることも大切だと感じております。

そこで、新年度より取り入れた教材を少し紹介したいと思います。

IMG_0133.jpg

足し算・引き算ボード

これは、1ケタの足し算・引き算のための補助教具。食べ物のカードを用いることで、視覚的な楽しさ、自分で貼り付ける楽しさ等、興味をもって取り組んでいる子が多いですね。

IMG_0077.jpg

IMG_0080.jpg

続いては、

ぴんぽいんかっぷ.jpg

ピンポインカップ

ピンポン玉をバウンドさせ、入ったところの点数を計算するというもの。力を上手くコントロールし、入ったときの喜びは大きいようですね。

その都度その都度、教材・教具の修正を加えながら進めているかずの教室。若干ではありますが空きがございますので、参加してみたい!話だけでも聞いてみたい!という方はお問い合わせ下さい。

かずの教室『Aくんの近況』 [かずの教室]

毎週木曜日・土曜日はかずの教室が行われています。

今回は、Aくんの近況について書きたいと思います。

数字の順番(1~10)を覚えるべく、5つの課題を行っているAくん。スタートから1年ぐらい経ちましたが、今年に入ってから急成長!

例えば、時計の配置を覚えるために行っている時計パズルでは、これまで配置(順番)や数字の向きを合わせることに苦戦し、ここだ!と思ったところにはまらないと諦めていたのですが、1~3辺りまでヒントを出しながら一緒にやると、4からの数字は順番に従って当てはめたり、1度間違えてもきちんとはまるところを探すという姿が見られるようになっています。

IMG_9267.jpg

IMG_9268.jpg

金魚すくいでは、手の返し方が上手になったり、数字以外の面でも着実に成長しているAくん。今後も楽しみですね。

【かずの教室・参加者募集】

木曜日・土曜日、いずれも若干の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせてお選びいただくことができます。空いている時間の確認については、電話・メールにてお願いします。

かずの教室『かずの教室の1日』 [かずの教室]

毎週木曜日・土曜日は”個別活動の日”と位置付けており、現在、『かずの教室』が行われています。

今回は、かずの教室を改めてご紹介しようと思います。

かずの教室は、おかげさまで2年目を迎え、通っているお子さんの年齢も去年以上に幅広くなっています。また、スタートして1年以上が経ち、成長や新たな発見などがあるので、使用する教材・内容も一人一人変わってきているのが最近の特徴です。

例えば今日の様子。

IMG_8841.jpg

普段学習していることを実践する、買い物学習。

IMG_8852.jpg

音楽を聴きながらかずの順番を覚えています。

IMG_8855.jpg

赤い玉が書かれたカードを使って、足し算の勉強。

IMG_8856.jpg

電卓や筆算でのお金の計算練習。

IMG_8859.jpg

神経衰弱で数字のマッチング。

IMG_8860.jpg

時計のプリント。

買い物学習では、お金の支払いが以前よりもスムーズになったり、かずの順番・規則が薄らと定着し始めたり、お電卓なしでもお金の計算が暗算できるようになったり、「今日、××時にお出かけしたよ。」と伝えられるようになったり、ゆっくりと繰り返し繰り返し行ってきたことが、確実に定着していることを実感できた1日でした。

【かずの教室・参加者募集】

木曜日・土曜日、いずれも若干の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせてお選びいただくことができます。空いている時間の確認については、電話・メールにてお願いします。

また、夏休み中は通常よりも時間を拡大して行う予定です。夏休みからスタートしたい、夏休みに体験をしてみたいという方も是非、お問い合わせ下さい。

かずの教室『Lくんの場合』 [かずの教室]

毎週木曜日と土曜日は”個別活動の日”と位置付けており、現在、『かずの教室』が行われています。

今回は、先月から通い始めたLくんの様子について書きたいと思います。

Lくんが初めてかずの教室に来た日、慣れない環境、これから何をするのか分からない不安からか大泣きをし、『来なきゃよかった!』と言って帰っていきました。

そんなLくんの様子や家庭での様子を聞いて、Lくんには視覚的に分かる予定表と、好きな教材を使って進めていくのが良いと感じ、

IMG_8400.jpg

予定カードを作成。その内容(何の教材を使って進めていくか)はLくんに選んでもらうようにしました。

実際の進め方として、例えばLくんがダーツを選んだとすると、ダーツの的を2つ用意し、それぞれに当たった数字を足し算、その答えがいくつになるか?という具合です。

スコア表(足し算表)にその都度書き込んで、ワークシートとして活用しましたが、初回の大泣きが嘘のように、笑顔を見せながら45分間終えることができていました。

IMG_8399.jpg
(楽しく遊びながら足し算シートを作成)

IMG_8395.jpg

IMG_8396.jpg
(そのあと、計算。)

初めはLくんが口頭で答えた数字をこちらが書き込むという形で進めていましたが、途中からは自分で答えを書くようになり、最後の方には、『先生に問題ね!』『難しいやつ!!』と、問題作成まで行うという姿も。

来週以降も楽しみになってきました。

【かずの教室・参加者募集】

木曜日・土曜日、いずれも若干の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせてお選びいただくことができます。希望する方、空いている時間の確認については、電話・メールにてお願いします。

また、夏休み中は通常よりも時間を拡大して行う予定です。夏休みからスタートしたい、夏休みに体験をしてみたいという方も是非、お問い合わせ下さい。

かずの教室『Kくんの近況』 [かずの教室]

現在、毎週木曜日・土曜日に『かずの教室』が行われています。

今回は、Kくんの近況について書きたいと思います。

Kくんは、計算に関する既習事項の確認と、空間認識能力を養うための内容(図形)を継続して行っていますが、図形については空間の前段階として、平面の問題からスタートしています。最近行っている内容は、まず、

IMG_7520.jpg

作図の問題。定規を使って長さを測る、ゆっくり丁寧に綺麗な線を描くことを意識して進めています。マス目を付けてあるので、定規で長さを測った後は、マス目を数えて正誤の確認。マス目を数えるときに、上下左右の位置関係も必要となるので、

3.jpg

スタートから白いブロックの位置を数える問題(例えば右に3、下に3というような感じ)も併せて行っています。

図形はどちらかというと苦手なKくん。1回間違えると、自信をなくしてしまうことも多いのですが、上下左右の位置関係を考える問題は、少しずつ自信をもって取り組めるようになっており、その影響なのか、作図に関しても根気よくじっくりと向き合う姿が見られるようになっています。

Kくんが自信をもって取り組める内容、苦手な内容、そのバランスを考えつつ、内容を構成する。かずの教室では、その辺りも意識して行っています。

【かずの教室・参加者募集】

木曜日・土曜日、いずれも若干の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせてお選びいただくことができます。希望する方、空いている時間の確認については、電話・メールにてお願いします。

また、夏休み中は通常よりも時間を拡大して行う予定です。夏休みからスタートしたい、夏休みに体験をしてみたいという方も是非、お問い合わせ下さい。

かずの教室『Iくんの場合』 [かずの教室]

現在、毎週木曜日・土曜日に『かずの教室』が行われています。かずの教室もスタートから丸1年。いよいよ2年目に突入です。去年からの通所生を見ていると、1年前にはできなかったことができるようになっている。子ども自身もそれを自覚しているから、やっていて笑顔になる。そんな姿を見て、私も笑顔。

さて、2年目を迎えたかずの教室ですが、今年度から、ほっぷ・すてっぷの通所生以外もかずの教室に通っています。そんな、Iくんの様子について今日は書きたいと思います。

Iくんの希望は、日常生活に役に立つことと読み(発音)の技術を身に着けたいということで、他の子もやっている電卓を使ったお金の計算、そしてその答えを音読するという内容に。

家でも学校でも電卓を使ったことがなかったIくん。なので、電卓の使い方を教えるところから始めたのですが、1回教えると、すぐに電卓の使い方をマスターし、こちらが何も言わなくとも黙々と電卓を使っていました。



続けて、計算した結果を声に出して読む。Iくんは早口になることが多いので、「ゆっくりでいいよ」「いっしょに読もうね」と言いながら、丁寧に発声することに意識をおいています。最近では答えを書き終わった後に、自発的に「××えん!」と、丁寧に読み進めています。

かず(数字)を読んで覚えることも重要ですよね^^

※かずの教室では、体験生をはじめ、通所生も随時募集しています。希望する方は、電話かメールにてお問い合わせください。先着順となりますので、ご了承ください。

かずの教室『Kくんの場合』 [かずの教室]

現在、毎週木曜日・土曜日に『かずの教室』が行われています。

今回は、今日が初参加のKくんの様子について書きたいと思います。

Kくんの場合は、計算に関する既習内容の確認、そして空間認識能力を養うための内容、2本立てでスタート。

計算に関しては、1桁の足し算・引き算から無理なく始めていきましたが、印象的だったのは、空間認識能力に関しての学習。

内容は、

9.JPG

表示されたブロックを同じ形・場所・色で作ってみようというもの。正面から見た様子、左から見た様子、上から見た様子、全部でブロックは何個ある?という、中学受験の問題がありますよね。それの奥行きのないものから始めたのですが、真剣な表情で、写真と照らし合わせながらブロックを組み立てていく姿が印象的でした。



終わった後も自分の好きな形にブロックを組み立てていて、楽しんでいる様子が見られました。

日常生活に役に立つことを中心に進めていたかずの教室ですが、新年度が始まり、バリエーションが広がったなぁと感じています。

かずの教室では、体験生をはじめ、通所生も随時募集しています。希望する方は、電話かメールにてお問い合わせください。先着順となりますので、ご了承ください。

かずの教室『Gさんの近況』 [かずの教室]

現在、毎週木曜日・土曜日に『かずの教室』が行われています。

今回は、Gさんの近況について書きたいと思います。

Gさんは硬貨の組み合わせ、お釣りの計算等、お金にかかわるあらゆるスキルアップを目標に学習しており、毎回の行うプリントの量がとにかく多いのです。それだけ意欲も、スピードもあるのですが、さすがに勉強だけでは疲れてしまいますよね・・・。

そこで、お金のトランプを使用した神経衰弱を取り入れて、息抜きがてら行っているのですが、これがGさんのお気に入り。

IMG_6044.jpg

全36枚のカードで行っているのですが、以前は2つ前のものまでしか覚えられていなかったのが、今では3つ前のこともきちんと記憶できるようになっていて、普通に勝負していて私が負けることもちらほら・・・Gさんの凄さにお手上げです。

かずの教室では、体験生をはじめ、通所生も随時募集しています。希望する方は、電話かメールにてお問い合わせください。先着順となりますので、ご了承ください。

かずの教室『Jさんの場合』 [かずの教室]

現在、毎週木曜日・土曜日に『かずの教室』が行われています。今回は、4月から通い始めたJさんの様子について書きたいと思います。

Jさんは10までの数字を自分で数えることができるので、10というまとまりを2つに分けること(要するに足し算・引き算の概念)に焦点をあてることにしました。

どんな教材を使えばJさんは楽しく進めることができるのか?まずは興味・関心を見るところからスタート。輪投げ、パズル、マグネット遊びetc… いろいろ試してみたのですが、Jさんが1番興味をもって取り組んだのが、金魚すくい。

なので、金魚すくいを使って進めていくこととしました。

黄と緑の金魚を桶の中に入れ、好きな金魚10匹すくい、1~10まで書かれたカップの中に順番に1匹ずつ入れていきます。

IMG_5303.jpg

そのあと、黄の金魚、緑の金魚がそれぞれ何匹いるのかを並べ、数え、そして合計何匹なのかを数えます。

IMG_5302.jpg

「次は(先に)きいろさんにしよう」「みどりさんはどこだ」など、ニコニコ顔で繰り返し繰り返し行っていました。

初めての挑戦は子どもに限らず不安なものです。初めてかずの教室に来た子どもは、最初は不安顔でも帰るときには、笑顔で「楽しかった」と口にしてくれることが多いです。安心して通うことができる場所作りも、かずの教室の1つの特徴だと思っております。

かずの教室では、体験生をはじめ、通所生も随時募集しています。希望する方は、電話かメールにてお問い合わせください。先着順となりますので、ご了承ください。また、他の曜日についてもご相談ください。

【募集曜日・時間】

・木曜日(毎週)15:00~、17:00~

・木曜日(1,3,5週目)16:00~

・土曜日(2・4週)11:15~

※いずれも1コマ45分となっています。

かずの教室『Fさんの近況』 [かずの教室]

個別活動の一環として、『かずの教室』が毎週行われていますが、今回はFさん(クリックすると以前の記事がご覧いただけます)の近況について書きたいと思います。

引き続き、硬貨の組み合わせについて学んでいるFさん。当初は、こちらの声かけによって100円玉が何枚、10円玉が何枚・・・と、硬貨の選別、枚数確認をしていましたが、最近は慣れてきたようで、こちらが何も言わずとも、自ら『100円玉は×枚だ!』と進めています。

そんなFさんはすごろくが大好き。なので、買い物すごろくというものを作り、内容の1つとして今日から取り入れてみました。

IMG_4365.jpg

うう.jpg

止まったマスの食べ物カードが貰え、最後に合計いくら食べたかを電卓で計算。マスに止まるたびに食べ物が貰えるので、その都度笑顔がこぼれるFさん。最後は、お腹いっぱいと言って帰っていきました。

かずの教室では、体験生をはじめ、通所生も随時募集しています。希望する方は、電話かメールにてお問い合わせください。先着順となりますので、ご了承ください。

【募集曜日・時間】

・水曜日(毎週)15:00~、16:00~、17:00~、18:00~

・木曜日(毎週)15:00~、17:00~

・木曜日(1,3,5週目)16:00~

・土曜日(2・4週)11:15~

※いずれも1コマ45分となっています。

IMG_3872.jpg

IMG_3873.jpg